© e-wash Infoblog All rights reserved.

20218/4

【利用方法】コインランドリーの洗濯は難しい?

コインランドリーではどんな物が洗えるのか?

答えとしては普段自宅の洗濯機で洗っている(洗える)物です。

簡単ですね。

そしてコインランドリーの最大の魅力は、業務用の大きな洗濯機で2回3回~と回さなくてはならない大量の洗濯物が一気に洗えてしまうこと。つまり普段は容量が大きいので洗濯に収まらない、なかなか自宅では洗えない物も洗うことができるということです。ただ、洗いたい物が大きくなればなるほど、色々気にかかるし分からないことも多いですよね。この布団は洗えるの?このマットは洗ってもいいの?カーテンは、クッションは??etc…

そのようなお困りに応えるべく、e-washのコインランドリー店舗には必ず『洗濯・乾燥できるもの、できないもの』という洗濯にあたっての目安やアドバイスを店内に掲示しておりますので、衣料品についている「洗濯表示」※マークを確認したうえで、ぜひ参考にしてみてください。

※洗濯する際はこれが一番大切、衣料品には必ず付けられている「洗濯表示マーク」というタグです。

一枚のブラウスとはいっても、天然繊維なのか、合成繊維なのか、はたまた特殊加工がほどこされた生地なのか、素材が違えば洗濯の取り扱い方法も変わってきます。

衣料品の「取扱い表示」に関する繊維製品品質表示規定という少し難しいような言葉ですが、どのように扱えば洗濯ができるのか、自宅で洗えるのか、専門のお店でなら洗えるのか、洗えない物なのか、乾かす場合は等々、その衣料品の品質表示とともに洗濯における取り扱い方法が記号で記載されております。表示記号は法則性がありますので、基本の記号を覚えてしまえば簡単ですよ。安心してお洗濯ができるよう、洗濯をする前に「洗濯表示マーク」を必ず確認してくだいね。

関連記事

イーウォッシュ東大和店2周年記念キャンペーン!

~ 衣替えの救世主はコインランドリーにおまかせ ~大特価&無料\(◎o◎)/!キャンペーンです! コインランドリー「…

20226/10

「梅雨の悩み解消 大特価Wキャンペーン」開催間近!!

「梅雨の悩み解消 大特価Wキャンペーン」開催間近!! イーウォッシュ東大和店(https://website-4552203…

ウォッシュ通信 ~冬に洗濯物が乾かないのはなぜ ~

 寒い時期だからこそコインランドリーを活用ください 急に冬らしい気温になりましたね。急激な寒暖差によって気温に体がつ…

9月の花は「秋桜(コスモス)」

「秋桜(コスモス)」というと、山口百恵さんが歌って大ヒットした同名の歌を思い浮かべる方がいらっしゃるのでは? 秋風に揺れる薄紅のコ…

20235/15

「MLB(ミニマル・ランドリー・ボックス)」をご紹介いただきました。

北欧スウェーデンに本社を置く家電業界のグローバルリーディングカンパニー、エレクトロラックス社のHPに、「MLB(ミニマル・ランドリー・ボッ…

ページ上部へ戻る