© e-wash Infoblog All rights reserved.

ウォッシュ通信 ~ダニを洗濯で退治する!~

喘息、アトピー性皮膚炎のアレルゲン ”ダニ”を洗濯で退治するには?

ダニは気温25℃、湿度60%になると爆発的に繁殖し始めます。生きたダニはもちろんですが、ダニの死骸やフンが、ぜん息やアトピー性皮膚炎などのアレルギーを引き起こす原因物質(アレルゲン)になるのです。


ダニを完全に除去するには「生きたダニ」と、「ダニの死骸とフン」を同時に除去する必要があります。寝具や衣類に住み着いたダニを、掃除機で吸い出そうとしても、生きたダニは奥にもぐりこんでしまうと除去しきれません。

そこで頼りになるのがコインランドリーです。
ダニは50℃の熱で20~30分、60℃の熱を加えれば一瞬で死滅します

コインランドリーは
① 温水で洗濯、高温で乾燥ができる
② タオルケットや羽毛布団などの大物も洗える
③ ダニ類は洗濯・乾燥によって、機器から順次排出。再付着しない

というメリットが。

家庭用の衣類乾燥機や布団乾燥機なども高温の熱を発するためダニ退治に効果的ですが、大物洗いや大量の衣類を一気に洗濯できるコインランドリーはとても便利で、時間の節約も。

皆さまのお洗濯ライフに、是非コインランドリーを上手に取り入れてみてください。


※お洗濯のポイントの一つとして、衣類に必ず付いているタグ「洗濯表示マーク」の確認を忘れずに!

関連記事

20229/20

秋のポスターが掲示されました

先ごろテレビで、今年はダニの発生が多く、被害にあわれる方が増えているという話題が出ていました。生きているダニは掃除機で吸い取ろうとしても、…

202212/28

「Let’s Wash」LINEお友だち募集

「Let’s Wash」では絶賛LINEお友だち募集中です。

ウォッシュ通信 ~冬に洗濯物が乾かないのはなぜ ~

 寒い時期だからこそコインランドリーを活用ください 急に冬らしい気温になりましたね。急激な寒暖差によって気温に体がつ…

20231/1

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。 …

20235/15

「MLB(ミニマル・ランドリー・ボックス)」をご紹介いただきました。

北欧スウェーデンに本社を置く家電業界のグローバルリーディングカンパニー、エレクトロラックス社のHPに、「MLB(ミニマル・ランドリー・ボッ…

ページ上部へ戻る